カードゲームのマジックザギャザリングでは開発会社側が色々な楽しみ方をしているプレイヤーに向けてバランスよく様々なタイプのカードを作っているそうです。
先ほどざっと調べてみると主なプレイヤーのタイプに名前を付けてティミー、ジョニー、スパイクなどに分けているみたいです。
これを知って僕が面白いな、と思ったのがプレイヤーそれぞれがそれぞれの楽しみ方でカードゲームだろうがビデオゲームだろうがボードゲームだろうがを遊んでもいいよね。そんな風に気付けたことですね。
「一度そのゲームを買ったらクリアまで遊ぶのがスジ」「全ての隠し要素を発見するべき」という人たちも多いでしょう。ゲーム開発側に敬意を表すようなその考えももちろん素晴らしいですが、素晴らしいからと言って全員が全員そう思い込む必要もないはずです。「ゲームというのはどこまで行っても嗜好品」という言葉を有名なゲームクリエイター岡本吉起さんもおっしゃってましたからね。
ゲーム全体を遊びきったり高みを目指すことだけが楽しみ方じゃない。そう考えると「ガチ勢」「エンジョイ勢」「動画勢」という分類も千差万別の楽しみ方を尊重する良い言葉だと思います。
この僕ドットえはというとエンジョイ勢であり動画勢ですね。対戦ゲームでも勝つことはもちろんうれしいのですが、それで相手との雰囲気が悪くなるくらいなら勝ち負けにこだわらずに楽しみたいというのが僕の考え方です。あとユーチューブとかでゲームの動画を見まくります。自分の遊んでるゲームはもちろん遊んでないゲームの動画もすごい見ます。
でもまだ言葉になってない遊び方をする人たちもたくさんいるでしょう。なので今回は僕が思いつくゲームの遊び方に「○○勢」と、名前をつけて多様性を楽しんでいきます。
キャラ愛勢
格闘ゲームとかでも「そのキャラが好きだから使う」という人も多いですよね。ソシャゲのガチャでも好きなキャラのために石をためて、満を持してそのキャラが当たったらずっと一軍選手のように使っていったりとかしますよね。
そういう人達には「弱いから」とか「現環境についていけなくなった」等の理由があっても、やっぱりそのキャラを使いたくなってしまう、という所があると思います。これもまたゲームの素晴らしい楽しみ方ですね。
コレクター勢
遊ぶのも好きだけど大切に棚とかに並べたりしてゲームをコレクションしたい、っていう人達もいますよね。クリアしたゲームはどんどん売って次のゲームへの軍資金にするという循環させていく人たちとは、また違った楽しみ方と言えますね。
コレクションするのはゲームソフトとかばかりではなく攻略本、サウンドトラックCD、その他のグッズとかを集めるのも良いですね。
アウトプット勢
ゲームを遊んでからの感想なりなんなりをこんな感じでブログとかノートとかにまとめるのをワンセットにやってる人達。こうやって自分の感想を、見える化するのって楽しいんですよ。
このアウトプットは日記とかで自分だけで完結させても良いし、周りに見せたい人は僕みたいにブログに書いたり近くの人にしゃべってみても面白い。また遊んでみた感想とかをユーチューブとかにアップロードする人もいますので、そういう人達と自分の意見を比べてみるのもまた面白い。
プロゲーマー勢
「キャラ愛勢」「コレクター勢」あたりはどちらかと言うと「エンジョイ勢」の人たちを細分化したような名前ですけど、この「プロゲーマー勢」は「ガチ勢」の人たちを細分化してみました。
「大会で良い結果、成績を残すには?」とか「もっとこのゲームを盛り上げたい」等の我々に活力を与えてくれる人たち。
それらをやってお金をもらっているのは「プロゲーマー勢」と言えますが、お金をもらう前から業界を盛り上げようとしてくれている「プロゲーマー志望勢」。いやむしろお金とかいらないからゲーム業界のために頑張りたいという「ボランティア勢」の方々も多いと思われます。
今回はゲームを遊ぶ人たちの多様性を掘り下げて呼び方を考えていきましたが、もちろんゲームに限らずそれぞれがそれぞれの楽しみ方や生き方、生活の仕方を尊重できるようになればもっと素晴らしい世の中になりそうですね。
コメント