雪、鍋でとかしてみた。

今回は僕、ドットえが雪を溶かしてシャンプーする、という行動をとります。皆様もまねする場合はお肌の調子や体調等を気にかけながら行って下さいね。

 

能登半島地震によって残念ながら我が家も水が出ていません・・・。

水が出ないんだったら僕ちょっとやってみたかったことがあるんですよね。先日の北陸も中々の量の雪が降りました。なので・・・

雪を鍋で溶かしてみたい!

まあ生活用水はおかげさまで買えたりもらえたりしてるのでそれを使えばいいんですが、今となっては水のありがたみが分かってきてます。キレイな水を使うのはなんかもったいない。

んでもってメタルギアソリッドでもマスターミラーが「雪で渇きを取ろうなんて思うな。溶かして湯にしてから飲め」という感じのセリフもあったので、「雪って鍋で溶かすとどうなんだろう?」と気になっていました。(まあ、さすがに飲む勇気はありませんが・・・。)

ちょうど暇で、なおかつ頭も痒くなってきてたので「氷を溶かしてそのお湯でシャンプーをする!」という謎企画をやってみました!理由はありません。ただ楽しそうだからです!

 

というわけで早速大きめの鍋を取り出して外行って雪を回収!なるべくキレイそうな所から雪をすくいました。せっかくなんでガッツリと山盛りに雪を入れました!

ではでは、その鍋を持ってIHで加熱してみます!

これがやってみて思うのは「中々雪って解けねーな」ってことですね。鍋が空だきみたいになっているのか、それともこの鍋が使い込まれているせいか、ちょっと焦げ臭いんですよね。変な音もなるし。

僕は割り箸を使って雪のすきまを埋めるように煮込んでました。最初の水っぽい部分ができるまで大分時間かかりましたね。最初の少なくとも10分間くらいは何というか「全部氷」って感じでした。

最初は山盛りだった氷が少しずつ小さくなっていきました!

ダラダラと過熱していくと氷もあらかた溶けていい感じのお湯になっていきました。思ったより雪解け湯って澄んででキレイでしたね。ちょっと謎の黒いものが浮かんではいましたが・・・。

良い感じに指を入れると適温くらいの温度にあったまったので、いざシャンプーだ!

そのお湯をすくって頭にかけます。

熱っつ!

メチャクチャ熱かった!指では適温でも頭皮にとってはスゲー熱かった!

ちょっともらってきた井戸水で温度を下げて再開。今回は一応雪解け湯では、あたまを濡らすのとシャンプーを流すのに使って、仕上げにキレイな井戸水で流してみました。

いやー、さっぱりしました!雪から溶かしたお湯を使っているのもあって、感動もひとしおですね!

シャンプーしてから一日経ちましたが特に頭に異常はありません。良かった!

 

まとめ

個人的な意見としてはキレイそうな雪を使えばシャンプーくらいは全然使えるな、という印象ですね。もちろん飲んだり汚い雪でシャンプーする勇気は無いですが。

僕は大丈夫でしたが肌が敏感な方たちは一応やめておいたほうがいいかもしれません。汚れは大なり小なり入ると思いますし、何より生活用水ではないですからね。

家族に見られると、説明がほぼ不可能な奇行っちゃ奇行なので一人の時にしかこんなことできませんが、ともかく楽しかった!

もし今後、さらなる水不足に遭遇しても、僕は雪とIHでシャンプーをしてみせる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました